切れない包丁、なんとかしたい。 でも包丁を研ぐのって、むずかしい・・・ そんな悩めるあなたに。 切れ味の悪い包丁。 料理がはかどらないばかりか、ケガの原因にもなります。 研げばいいのだけど、砥石を使うのは準備も面倒そうだし、 なにより技術的なハードルが高いですよね。 そんなとき重宝するのが、この包丁研ぎ器。 スロットに包丁をさしこみ、軽く往復させるだけ。 どなたでも安全・かんたんにご家庭で、 気軽にすばやく、包丁を研ぐことができます。 特別な準備も技術も必要ありません。
◆荒研ぎ、仕上げ研ぎの2段階 使い方はかんたん。スロット(さしこみ口)に包丁をさしこみ、軽く往復させるだけ。 砥石用の水や油、潤滑液などは必要ありません。 つぎの2つのスロットがあります。 1.荒研ぎ用スロット 刃こぼれのひどい場合は、まずこちらで荒研ぎを行います。 2.仕上げ研ぎ用スロット 荒研ぎ後の仕上げや、日常の包丁のお手入れに使います。
◆手にフィットするグリップハンドル 使用時にしっかりと固定できるよう、安全性に配慮された設計になっています。 右利きの方でも、左利きの方でも使用できます。
◆100%ダイヤモンド研磨材を使用 それぞれのスロットには、荒さの異なる100%ダイヤモンド研磨材を使用しており、 摩耗しにくく耐久性があり、長くお使いいただけます。
◆日本の包丁に適したアメリカ製 本製品は、世界のリーダー的地位を獲得しているアメリカのシャープナーブランド 「シェフズチョイス」の製品です。 アメリカ製ですが、日本の一般的な家庭用包丁に適した角度に設計されています。 ※ご注意:本製品は両刃の包丁専用です。セラミック包丁や片刃包丁、ハサミ、 工具などは研げません。
「シェフズチョイス 庖丁研ぎ器 463」のスペック | サイズ | 幅215×奥行55×高さ70mm | 重量 | 170g | 材質 | ABS樹脂、ステンレス鋼、 ダイヤモンド研磨材 | 製造国 | アメリカ | 備考 | 付属品:取扱説明書 | |