家族で意見が分かれたらこれが必要! ぱっと見はちょっと深めな土鍋です。 デザインは誰にでも好まれそうなあっさりとした 「白刷毛目」というシンプルなデザインです。 しかし、鍋の底の部分をよく見るとなんだか亀裂のようなものが、、、 そしてふたを開けてみると・・・ 
おおっとー! 本体が二つに仕切られているじゃありませんか! その名も「仕切り鍋」って言います。 ◆もう意見が分かれても我慢しなくてすみます。 鍋本体が二つに仕切られているってことは、 一度に二つの味の鍋が食べられるってわけなんです。 「ピリ辛のキムチ鍋を食べたいけど子供がいるしなぁ・・・」 とか、 「すき焼きとしゃぶしゃぶ」、「味噌味と醤油味」、 「寄せ鍋と今はやりのカレー鍋」など、意見が分かれ、 せっかくの鍋パーティーが険悪のムードになることもありません。(笑)

お鍋の裏側はこの通り、普通の鍋の内側に 仕切りをつけてるわけじゃありません。 仕切り部分も熱が十分に伝わるように しっかりと溝が刻まれています。 ツルツルピカピカの美しい仕上がりは、 信頼と安心の四日市萬古焼きならではです。 ◆土鍋を長〜く使っていただくためのポイント! 米のとぎ汁や、小麦粉を小さじ1杯程度と水を土鍋に入れ、煮立ててから ご使用いただくと土鍋に使っている「土のアク」が抜けて、長持ちします。 ごく稀に、水分が鍋底から染み出すことがありますが 、これは異常ではありません。 上と同じように、米のとぎ汁か小麦粉を入れて煮立てると治まります。 | ◆別名!名づけて他人鍋??? 当店では、この鍋を他人鍋と呼んでいます。 鍋の味付けで大喧嘩した二人が、別々の鍋を突っつく・・・ 「あなたとはどうせあかの他人よ!」 的な寒ーいムードが漂って、、、(笑) * * * ってほど険悪じゃなくても、「仕切り鍋」より「他人鍋」のほうが、 んっっ?? って感じで、インパクト大なので、他人鍋と命名しました。 どうか皆さんも他人鍋と呼んで末永くご愛用ください。 (^。^) 萬古焼・仕切り鍋(他人鍋)白刷毛目のサイズ | 8号(2〜3人用) | 幅277×奥行258×高さ150mm | 9号(3〜4人用) | 幅310×奥行280×高さ180mm |
サイズは8号と9号の2サイズをご用意しました。 用途・ご利用人数に合わせ、お好きなほうをお選びください。 ご安心ください!【陶器製品の安全性について】 当店取り扱いの土鍋は、 すべて国内生産の安全な商品です。 アイテム数が多いので、各商品の安全検査合格書は、あえて 公開いたしませんが、どうかご安心の上お買い求めください。 | |